イーグル |
全てイベントで進みます。 アーリグリフ軍に捕まることになります。 |
アーリグリフ地下水路 |
ネルが仲間になります。 奥へ進むと、路面が凍っている場所があります。 ×ボタンを押して、歩いて進みましょう。 その先のセーブポイントを越えると、ラーヴァクラブとのボス戦になります。 結構強いです。回復を怠らないようにしてください。 |
アーリグリフ |
町中の至る所に宝箱があります。 特にやることはないので、町を出ましょう。 |
トラオム山岳地帯 |
東の方へ進みます。 西の方へ引き返しても構いませんが、敵がとても強いので、一度カルサアでセーブしてからの方がいいでしょう。 |
カルサア |
北の方にいるネルのイベントを見ましょう。 カルサア山洞を抜けて、アリアスに行くことになります。 |
カルサア山洞 |
奥へ進み、セーブポイントの先へ進むと、アースプルートとのボス戦になります。 クリフのマイトディスチャージで、はめると楽に勝てます。 勝利後、レバーを下げると、トロッコに乗れるようになります。 トロッコには、「けんじつ」、「のほほん」、「きまぐれ」、「ひねくれ」、「とつげき」があります。 一部、岩で塞がっている場所は、「とつげき」で破壊し通れるようになります。 基本的に「けんじつ」がお勧めです。 せっかちな人には、左右が逆になりますが、「ひねくれ」がいいかもしれません。 ゴールは右上の方にあります。 ゴールへの行き方は、「左 右 左 左 左」です。 |
ベクレル山道 |
東の方へ進みます。 途中、分かれ道から、ベクレル鉱山やパール山脈へ行けますが、場違いで敵がかなり強いです。 特に行く必要もないので、アリアスへ向かいましょう。 |
アリアス |
村へ入ると、中央の屋敷へ行くよう言われます。 クレア達との会話後、村を散策できます。 部屋に戻りクリフに話しかけると、休むことが出来ます。 そして、一旦ネルがパーティから抜けることになり、カルサア修練場へ向かうことになります。 南西の門からアレイの丘、カルサア丘陵を抜けます。 また、この村の北東の方に宝箱があり、「マルチフラスコ」が入手できます。 これは、アイテムクリエイションの調理成功率がアップするものです。 |
アレイの丘・カルサア丘陵 |
この二つの丘は、特に目立つ区切れもなくつながっています。 西の方へ向かって抜けましょう。 |
グラナ丘陵 |
カルサアの南門が開いていますので、先に進みましょう。 キノコのような敵がいますが、MPを削ってくるので注意してください。 |
カルサア修練場 |
入るといきなり中ボス程度のバトルになります。 ですが、グラナ丘陵で出現した漆黒なので、特に問題ありません。 このダンジョンはとても広く、敵も多いのでかなり大変です。 パーティに危険を感じたら、セーブポイントと回復ポイントに小まめに戻りましょう。 3階までありますが、3階の調理場に回復ポイントとセーブポイントがあります。 また、調理場にいる人に話しかけると、「青銅の鍵」がもらえます。 これで、1回の北東にあるエレベータが使えるようになります。 4階に行くと、シェルビーとのボス戦になります。 シェルビーの周りには、普通の漆黒が5人ほどいます。 とりあえず、漆黒を倒してから、全員でシェルビーを袋叩きにしましょう。 その後、再びアリアスへ向かいます。 グラナ丘陵→カルサア→アレイの丘→カルサア丘陵→アリアス |
アリアス |
クレアと会うとイベントが進みます。 アリアスから北東のペターニを経由してシランドに行くことになります。 |
パルミラ平原 |
北の方へ進みます。 |
ペターニ |
一人で町を散策することになります。 中央広場の教会の前に行くと、アミーナのイベントが発生します。 アミーナから「イリスの巫女花」が入手できます。 その後、西の宿屋に行った後、個人行動になります。 東の通りに入ってすぐに南の方へ行ける道があります。 南へ行くと、またアミーナのイベントになります。 宿屋に戻り、一泊します。 宿を出ると、アミーナを救出するイベントが発生し、ダグラスの森へ行くことになります。 ペターニ→サンマイト草原→ダグラスの森 また、職人ギルドに行くと、アイテムクリエイションが出来るようになります。 |
サンマイト草原 |
北へ進み、西の方へ行く分岐路があるので西の方へ進みます。 また、西へ進まず北の方へ進むと、橋があります。 奥へ進むと敵がかなり強いので行かない方がいいでしょう。 レベルによっては、すぐに全滅してしまう可能性があります。 しかし、ヒートアップに使えるので、セーブした直後に行ってもいいかもしれません。 |
ダグラスの森 |
非常に複雑で広いダンジョンです。 何度も引き返すのは大変なので、準備が整えましょう。 少し進んだ所に、妖精がいます。 「泉の水」を探しに行くことになります。 北東にある「キラキラ光る水」が本物の「泉の水」です。 妖精に「泉の水」を与えると、この森でのみ仲間になります。 そして、木に化けたモンスターと戦うことができ、新たな通路が出来ます。 奥へ進んでいくと、山賊のアジトがあります。 月影構成員×2人との戦闘になりますが、弱いです。 その後、ロジャーを一時的に仲間にすることが出来ます。 特に理由がなければ、仲間にしておいた方がいいでしょう。 また、ここで仲間にしないと、今後仲間にすることが出来ません。 ロジャーを最終的にパーティに加えたい場合には、仲間にしてください。 仲間にした場合には、アジトを出ると、月影団長とのボス戦になります。 ですが、強くないので楽勝です。 セーブポイントの先を行くと、霧のかかった場所に出ます。 最北部へ行くと、マッドマンとのボス戦になります。 霧が晴れた後、北西に行くと、アミーナがいます。 ただし、ここへ行くと自動的にペターニに移動されますので、宝箱の取り忘れなどやり残しに注意してください。 また、ロジャーもここでパーティから抜けます。 |
イリスの野 |
北の方へ進みます。 また、北西へ進むとサーフェリオ水中楽園へ行けます。 |
イリスの野西部 |
西の方へ進みます。 途中にセーブポイントと地下へつながっている階段があります。 奥へ進むと、サーフェリオ水中楽園へ行けます。 ここはストーリーには関係なく、ディレクターズカットで追加された新たなダンジョンです。 また、敵も強いので今すぐ必要性はないでしょう。 ただ、入り口付近にフェイトの武器で「ホーリィソード」が宝箱から入手できるので、持っていない場合にはとりに行くことをお勧めします。 この武器は、ATK200でアーリグリフの高級武具店で2万フォルほどで売られているものです。 |
サーフェリオ水中庭園 |
最初の方は北を目指します。 マップ北西の方に進んでいくと、二つ目のブロックパズルがあり、西へ進みます。 ここのブロックパズルは、これまで通過したものと違って難しいです。 @赤ブロックを南に移動 A南に進み黄色ブロックを西へ移動 B南に進み白ブロックを西へ移動 C西へ進み赤ブロックを西へ移動 D北へ進み赤ブロックを北へ移動 E北西へ進み青ブロックを北へ移動 F出口付近の赤ブロックを東へ移動 更に進むと、三つ目のブロックパズルがあります。 北西にある大きな宝箱を取るのが難しいです。 中身は、「エンチャントブック(風・吸収)」です。 @白ブロックを南に移動 A南西に進み白ブロックを南に移動 B西へ進み黄色ブロックを南へ移動 C近くの白ブロックを北へ移動 D近くの黄色ブロックを東へ移動 E近くの赤ブロックを西へ移動 F南へ移動し、黄色ブロックを南へ移動 G近くの青ブロックを南へ移動 H北へ移動し、赤ブロックを南へ移動 I移動した赤ブロックをぐるっと周り、白ブロックを北へ移動 J近くの青ブロック2個を北と西へ移動 K北西へ移動し、黄色ブロックを東へ移動 L近くの青ブロックを北へ移動 Mスタート地点付近の赤ブロックを西へ移動 先へ進むには、 @白ブロックを南に移動 A近くの赤ブロックを南へ移動 B近くの青ブロックを南へ移動 C近くの赤ブロックを南へ移動 D近くの赤ブロックを西へ移動 E近くの白ブロックを南へ移動 F近くの赤ブロックを東へ移動 G近くの青ブロックを南へ移動 H近くの黄色ブロックを西へ移動 I北へ移動し、更に西へ移動し、黄色ブロックを南へ移動 J南へ移動し、白ブロックを南へ移動 K南へ移動し、黄色ブロックを東へ移動 その先にはセーブポイントがあり、奥へ進むと、スカルプチャールーラーとのボス戦になります。 かなり強いので、まずはスカルプチャーガード2体を倒しましょう。 そうすれば、とりあえず全滅ということは極力避けられると思われます。 勝利後、「パラケルススの円卓」が入手できます。 また、ここではマップ達成率を100%にすると、「バーニィ1/1」が手に入ります。 持っていると、バトル中の移動速度が−50%になるので、売価が高いので早めに売っていしまいましょう。 82000フォルで売れます。 |